受講者規定について・受講の流れTARGET GROUP & FLOW
Level 1(MLD基礎課程)
※オンラインで受講し、試験いたします。インターネット、パソコン(タブレット等)環境が必須となります。
Level 2(MLD応用課程)
※上記は一例です。詳しくはお問合せください。
ATTENTION受講資格について
医療従事者でない方は、 一定の解剖生理病理学とボディワークの履修がMLDコース受講の前提条件となります。
全くの初心者で解剖生理病理学やマッサージを学んだことがない方も、ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー(JEA)で受講規定を満たすことができます。 >>おすすめプランはこちら
※ボディワークとは全身のオイルマッサージやドライマッサージ
Level 1(MLD基礎課程)
※オンラインで受講し、試験いたします。インターネット、パソコン(タブレット等)環境が必須となります。
※Level3終了後にも受講可能
Level 2(MLD応用課程)
リンパ浮腫以外の多数の不調にも
対応する技術のため、受講をおすすめします
※MLD受講前にも受講可能
医師・正看護師 ( 准看護師は不可 )・理学療法士・作業療法士・あん摩マッサージ指圧師
Level 3(リンパ浮腫治療課程)
※上記は一例です。詳しくはお問合せください。
受講対象者規定
MLD Level 1
(A)解剖生理学と(B)ボディマッサージの両方を学んだ方が対象
(A)解剖生理学を学んでいるとみなされるのは次の条件を満たしている方
1.基礎解剖生理学30時間以上(通信可)
2.AEAJ認定アロマセラピスト資格保持者
3.医師・看護師・准看護師・歯科医師・保健師・柔道整復師、理学療法士、作業療法士、鍼灸師、マッサージ師、薬剤師の国家資格保持者
※解剖生理学の本を自宅で読むだけなど独学で学ばれた方や、歯科衛生士や介護福祉士、健康運動指導士、心臓リハビリテーション指導士などは3に該当しませんので対象外です。
★1.2.3.に該当する方は証明できるもの(コピー可)をお申込みの際にご提出ください。
(B)ボディマッサージを学んでいるとみなされるのは次の条件を満たしている方
1.JEAのモジュール1トリートメント(実技)を修了された方
2.他のスクールで27時間以上のボディマッサージコースを修了された方
3.AEAJ認定アロマセラピスト資格保持者
4.オステオパシー、カイロプラクティック、クラニオセクラルセラピー、ロルフィングなどの認定資格保持者
5.(A)の3に該当する者は薬剤師を除き、ボディトリートメントの経験がない場合でも条件を満たしたこととする
★2.3.4.5.に該当する方は証明できるもの(コピー可)をお申込みの際にご提出ください。
MLD Level 2
以下(A)を満たし、(B)または(C)のどちらかを満たしている方が対象
※医療従事者の方は(B)(C)免除
(A)MLDLevel1またはLevel3修了者
1.他校にてLevel1を修了された方は、Dr.Vodder Academy International発行のLevel1資格認定証のコピーをお申込みの際にご提出ください
(B)AEAJ認定アロマセラピスト資格保持者でJEAのベーシック解剖生理学またはアドバンス解剖生理病理学を受講された方
(C)解剖生理病理学70.5時間を含む187時間のボディトリートメントもしくはアロマテラピーコースを履修した方
MLD Level 3
下記の条件を満たしている方
1.医師・正看護師(准看護師は不可)・理学療法士・作業療法士・あん摩マッサージ指圧師
2.MLDLevel 1またはLevel 2を修了している方。
※ライフプランニングセンター主催の「リンパ浮腫研修会」の全課程(4日間)を修了されましたら、その修了証コピーをご提出ください。
リンパ浮腫研修会の修了証コピーとMLDLevel3の修了証(ディプロマ)が揃った時点で、MLDトレーニングセンターからリンパ浮腫療法士認定証が発行
されます。
※MLDLevel3を受講予定の方で、Level1またはLevel2の受講、もしくはレビューの受講から2年以上が経過している方は、前提条件として2日間のMLDレビュー参加が必要です。詳しくはお問合せください。
レビュー
MLDLevel 1、またはLevel 2修了者が対象です。
他校にてMLDを修了された方は、Dr.Vodder Academy International発行の資格認定証のコピーをお申込みの際にご提出ください。
※Dr.Vodder Academy Internationalからのディプロマは連日受講の方のみ発行されます。 1日のみ、連日でない2日間の受講では発行されませんのでご注意下さい。
※MLDトレーニングセンターではDr. Vodder'sMLD/CDTリンパ浮腫治療専科課程(Level3)の再受講制度(レビュー)がございます。
修了された方にはDr.VodderAcademyInternationalよりレビュー修了書が発行されます(試験はございません)。
ディプロマ(資格認定証)の発行について
- 《MLD Level 1》理論試験合格、全日程出席、受講料を完納されますと、Dr.Vodder Academy International よりLevel1資格認定証を発行いたします。
- 《MLD Level 2》実技試験合格、全日程出席、受講料を完納されますと、Dr.Vodder Academy International よりLevel2資格認定証を発行いたします。
- 《MLD Level 3》全日程出席し、最終日の試験に合格、受講料を完納されますと、修了者にはDr.Vodder AcademyInternationalからCDT療法認定書が、MLDトレーニングセンターからはリンパ浮腫療法士認定書がそれぞれ発行されます。日本国内で厚労省へのリンパ浮腫療法士資格の証明が必要な場合には、MLDトレーニングセンターからの認定書をご使用ください。
お申込みについて
《お申込み方法》 定員に達し次第締切となります。
①受講をご希望の方は受講規約をご確認の上、「専用申込書」に必要事項をご記入ください。「専用申込書」はHPよりダウンロードして郵送またはFAXでお申込みください。または、HPのお申込みフォームからもお申込みいただけます。
②申込書受理後、当校より申込完了資料を発送いたします。
③完了資料到着後、申込手付金(¥22,000税込)を指定期日までにお振込みください。受講料残金は受講料お支払い期日までにお振込ください。
《キャンセル・支払規定》
①コース開講日前日から起算して7日前から受講料総額の30%がキャンセル料として発生いたします。
②申込後指定期日までに申込手付金(¥22,000税込)のご入金の確認ができない場合はキャンセル扱いとなりますが、申込手付金の支払い義務は発生しますのでご注意ください。
③開講後の自己都合によるキャンセルにつきましては一切返金いたしかねます。ご了承ください。
ATTENTIONご注意ください
この技術はDr.Vodder Academy Internationalが認定した講師のみ指導することが許されています。近年、「Vodder'sに基づいたスキル」など、曖昧な表現でVodder'sMLDを学べると謳うスクールが増えています。正式な認定講師のみがDr.Vodder Academy Internationalからの資格認定証を発行できます。医療従事者対象となる、リンパ浮腫治療を学ぶMLD Level 3の受講資格はこの認定証がなければ得られませんので、ご注意ください。また、当コースで習得されたMLD技術や知識について、他所で指導することは許可されません。あらかじめご了承ください。
初心者です。受講規定を満たしていないのですが受講することはできますか?
Dr.ボッダー式MLDは国際的に認められている資格であり、医療用としてリンパ浮腫、疼痛、炎症、様々な持病をお持ちの方へも使用されることがあります。そのため、受講に際し、Dr.Vodder Academy Internationalの受講者規定を満たしている必要があります。
全くの初心者で解剖生理病理学やマッサージを学んだことがない方も、ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー(JEA)でベーシック解剖生理学・アドバンス解剖生理病理学(通学・通信)とボディマッサージを受講することで、受講規定を満たすことができます。
日程や授業内容などの詳細は、お電話またはお問合せフォームよりお問合せください。
医療従事者ですが、受講できますか?
医師、看護師、助産師、准看護師、歯科医師、保健師、柔道整復師、理学療法士、作業療法士、マッサージ師、鍼灸師、薬剤師の国家資格保持者はLevel 1およびLevel 2のレベルに必要な受講者規定を満たしているとみなされます。
※歯科衛生士、介護福祉士、健康運動指導士、心臓リハビリテーション指導士や、上の資格を有さない方は下の規定を満たす必要があります。
習得した技術を維持できるか不安です。復習できますか?
習得した技術の正確性を高め、より効果的な施術を行うための復習クラス(MLDレビュー)を年に数回開催しています。
卒業後何度でも、日本人初の認定講師ギル佳津江から直接指導が受けられる機会です。一人ひとりの苦手なところを復習できるので、リピートして受講する方がほとんど。他校でDr.Vodder’sマニュアル・リンパドレナージ(MLD) 認定コースを修了した方も参加できます。
詳しい開講日程はこちら>>