ボッダー式MLDセラピー1東京クラスが終了しました!

東京MLDセラピー1 2014.7

MLDトレーニングセンター所長、JEA校長のギルです。

微妙な違いですが、世間にはリンパドレナージとリンパドレナージュ、二つの言葉があります。
日本では、医療で用いることのできるほうが、
リンパドレナージと呼ばれるようになってきています。
ドクターボッダー式MLDはもちろん、リンパドレナージです。
ボッダー式を体験した(施術者として、またはクライアントとして)方はその効果に感動し、
もっともっとこれを極めたい、受けたいとおっしゃってくださいます。

今回の東京でのセラピー1コースにも、「極めたい」方々が参加してくださいました。
関東の方ばかりでなく、関西からも参加してくださいました。
今回は、お母さんが多く、お子さんを家族に預けたり、
家事をこなしながら参加してくださったり・・・。
また、お母さんでなくても、仕事を休んで参加してくださいました。
そこまでして学びに来てくださっているということを思うと、
私たち講師もその期待を裏切らないよう、
気を引き締めて毎日指導にあたらさせていただきました。

6日間の間、実質、毎日6~7時間みっちり授業があり、
やってもやっても、なかなか思うように手が動いてくれないという生徒さんの
フラストレーションは大変なものがあると思います。

毎日お疲れだったと思います。

でも、毎朝元気に授業に来てくださり、
最終日には、クラスの全員がお互いにアドレス交換し、
素敵な仲間ができたことを喜び合っておられました。

それを見ると、学ぶだけではなく、
この経験を楽しんでいただけたのかなと思いました。

生徒の皆様、頑張ってくださってありがとうございました!

西村先生も私も、生徒の皆様が毎日少しずつ腕を上げていかれるのを見て、
とてもうれしく思いました。

また9月のレビューでお会いできることを楽しみにしております。

ギル佳津江

一覧に戻る

資格紹介COURSE GUIDE

Level1 基礎課程

サロン開業を目指す方

Level1 基礎課程

身体の治癒系のポテンシャルを最大限に引き出すボッダーメソッドの手技を繰り返し練習し、リンパドレナージを安全に、効果的に行うための土台を築く基礎課程です。5日間の実技コースでDr.Vodder's MLDの基本手技と全身の基本トリートメントの手順をDr.Vodder Academy Internationalの認定講師から直接学びます。

Level 1について見る

Level 2 応用課程

医療従事者向けの上級手技

Level 2 応用課程

実際の臨床を想定したトリートメントアプローチなど、皮膚疾患、筋骨格系に由来する整形外科領域の症状、疼痛緩和など、医療現場で役に立つ施術アプローチを学び、応用力を育てます。授業では、整形外科領域のトラブルに対するパルペーション(触診)と、トリートメントであるエキストラ・テクニックを新たに学びます。

Level 2について見る

医療従事者必見! Level 3 (MLD/CDTリンパ浮腫治療専科課程)

リンパ浮腫の方へのケア

Level 3

がん治療後のリンパ浮腫に特化した「Level3」研修。 上肢・下肢の浮腫など、様々な病態に対応できる実践力を養います。厚労省認定の教育要綱を満たし、保存療法の専門家育成を目指します。現在、当校では開講していませんがボッダースクールジャパンへお問合せください。

ボッダースクールジャパン(外部リンク)


BEGINNERS GUIDE

資格や経験、目的によって最適なコースが異なります。