9/20(日)「リンパ浮腫の病理と対応」講座開講!

「リンパ浮腫」の正しい知識、知っていますか?

「リンパ浮腫」の正しい知識、知っていますか?

二人に一人がガンにかかると言われていますが、ガンが治っても、「リンパ浮腫」という後遺症が残ってしまうケースは少なくありません。例えば乳がんなら術後約50%、子宮がんや卵巣がんなら約20%の確率でリンパ浮腫を発症すると言われています。また、リンパ浮腫の患者の9割は女性です。リンパ浮腫は一般的なむくみとは原因がまったく異なるため、
エステサロンなどで温めたり、強いマッサージを受けることや、リンパ節に向けて流すような施術は、むくみを悪化させる危険性があり、避けなければいけません。
リンパ浮腫へはリンパ浮腫専門外来のある医療施設で行うリンパ浮腫用の「複合的療法」が標準的治療です。では、乳がんや子宮がんなどを経験されたお客様が自分のサロンにオイルトリートメントやマッサージを受けにいらっしゃったら、どのような対応をすべきなのでしょうか?
この講座では、一般のサロンや治療院などにリンパ浮腫の方や発症リスクのあるお客様が来られた場合に、リンパ浮腫の軽減を目的とせず、安全に、快適にアロマテラピーやマッサージの施術を受けていただくために必要な知識と対応方法を学びます。

2020.9/20(日)14:00〜17:00
開催場所:ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー大阪校
受講料:¥8,000+税
講師:ギル佳津江

<ご注意>専門的な内容のため以下の受講資格を満たされた方のみ受講できます。
アロマセラピスト、マッサージセラピスト、医療従事者、IFPA認定校在校生・卒業生

詳しくは開催校であるJEAのサイトをご覧ください>>(別のサイトに飛びます)

一覧に戻る

資格紹介COURSE GUIDE

Level1 基礎課程

サロン開業を目指す方

Level1 基礎課程

身体の治癒系のポテンシャルを最大限に引き出すボッダーメソッドの手技を繰り返し練習し、リンパドレナージを安全に、効果的に行うための土台を築く基礎課程です。5日間の実技コースでDr.Vodder's MLDの基本手技と全身の基本トリートメントの手順をDr.Vodder Academy Internationalの認定講師から直接学びます。

Level 1について見る

Level 2 応用課程

医療従事者向けの上級手技

Level 2 応用課程

実際の臨床を想定したトリートメントアプローチなど、皮膚疾患、筋骨格系に由来する整形外科領域の症状、疼痛緩和など、医療現場で役に立つ施術アプローチを学び、応用力を育てます。授業では、整形外科領域のトラブルに対するパルペーション(触診)と、トリートメントであるエキストラ・テクニックを新たに学びます。

Level 2について見る

医療従事者必見! Level 3 (MLD/CDTリンパ浮腫治療専科課程)

リンパ浮腫の方へのケア

Level 3

がん治療後のリンパ浮腫に特化した「Level3」研修。 上肢・下肢の浮腫など、様々な病態に対応できる実践力を養います。厚労省認定の教育要綱を満たし、保存療法の専門家育成を目指します。現在、当校では開講していませんがボッダースクールジャパンへお問合せください。

ボッダースクールジャパン(外部リンク)


BEGINNERS GUIDE

資格や経験、目的によって最適なコースが異なります。